歯周病治療

歯周病とはどのような病気?

歯周病とは、歯肉(歯茎)に炎症が起こる病気です。健康な歯と歯肉の間には汚れが入る隙間がほとんどありません。
しかし、磨き残しや不十分なマウスケアによって口の中に汚れが停滞すると、歯垢(プラーク)として歯と歯肉の間に入り込みます。
歯周病が進行すると、歯を支えている歯槽骨が溶けて歯がグラグラしたり抜けたりしてしまいます。

歯周病が悪化すると全身に影響する

歯周病が悪化すると、歯肉の炎症に留まらず全身に影響するリスクがあります。口腔内で起こった炎症がなぜ全身に影響するのか疑問に思う方もいるでしょう。歯周病は口腔内に炎症が起こっている状態ですが、炎症によって発生した毒性物質は歯肉から血管を通って全身に運ばれます。
影響するのは、心臓・肺・脳など生命に関わる重要な場所です。ストレスや食生活の乱れによって動脈硬化が起こると、血管にプラークが詰まり脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすリスクを高めます。
また、口の中で増殖した細菌が心臓に運ばれると細菌性心内膜炎を起こすリスクもあります。高齢者の場合は飲み込む力が衰えることで誤嚥しやすくなり、細菌が肺に入ると誤嚥性肺炎を起こしかねません。
糖尿病と歯周病の関係性も重要視されています。歯周病によってインスリンの効きが悪くなり、糖尿病が悪化するリスクがあることがわかっています。糖尿病治療ガイドラインにも歯周病治療について記載があり、歯周病の予防・治療が病気の予後を左右することも少なくありません。
それだけでなく、妊娠中に歯周病にかかると、生まれた赤ちゃんが低出生体重児になるリスクが高まるといわれているのです。
また、近年歯周病とアルツハイマー型認知症の関係についても研究が進んでいます。アルツハイマー型認知症の患者さんの脳内から、歯周病菌が検出されました。

軽度

ブラッシングや食事をすると歯茎から出血することがある
冷たい水がしみることがある
歯を押すと前後に動くことがある

中等度

歯と歯肉の間の溝が深くなり、
炎症は広がり歯の周辺の歯肉も赤く腫れています
起床時、出血 口臭 不快感があり、歯槽骨が溶け出して歯がぐらぐらしてきます

重度

歯肉は化膿し膿も出ます。
歯槽骨は溶けてなくなり、歯は支えを失って
ぐらぐら動き抜ける可能性もあります

歯周病治療

歯周病の原因は、歯に付着した細菌の塊である『歯垢』であり、歯垢を取り除かなければ、歯周病の進行を食い止めることは出来ません。当医院の歯周病治療『プロフェッショナル・ケア』では、大元の原因である歯垢や歯石を取り除く『歯周基本治療』を治療します。中等度の歯周病では、スケーリングに加えて、ルートプレーニングも行います。ルートプレーニングとは、歯根面の歯石を除去する処置です。そして患者さん自身がおこなう『セルフ・ケア(ブラッシング)』が毎日の歯周病予防に有効です。

たにぐちデンタルクリニックの歯周治療

STEP
患者様に合わせた歯周病治療

当院では、患者様のお口の状態を検査し、その結果に基づいて歯科衛生士が適切な治療を行います

STEP
患者様に合わせたブラシ、オーラルケアの選定

歯科衛生士が50本以上、たくさんのメーカーから選び抜いたこだわりの歯ブラシを患者様のお口に合わせて提供しています。またお口の状態に合わせてご購入できるよう歯磨剤 等もチャートにしてお渡ししています。

STEP
患者様に合わせた予防歯科とお口の定期的なメンテナンス

患者様のお口の中を歯科医師が診断し、歯茎の深さ等を検査し歯や歯茎に異常がないかをチェックします。そして口腔内環境に合わせて、最適な予防方法をご提案します。

一番大切な予防は お家で行う『ホームケア』 と医院での『定期的なメンテナンス』が歯の健康・歯の寿命にとても大きく関わっています。

歯周病治療

定期的に研修とアップデート。
当院では歯周病治療やオーラルケア、栄養学など最新の知識や学術の為に、定期的にフリーランスの衛生士の方や専門家に来ていただき院内セミナーを行い、知識やハンドテクニックを深めています。